本当は2時間で飲み切らないといけないのですが、
6時40分から飲み始めて11時20分までかかりました。
4杯目でもうペースダウン
最後500ミリくらいでギブアップしようと思ったけど、
連れから電話で励まされ、なんとか飲みきりました。

上の線まで水を入れて2リットルです。
タクシーで病院に行き、
病院でも直前まで2回トイレに駆け込みました。
鎮静剤を打たれましたが、ところどころ記憶があって、
「いてててて」って、かなり暴れてました。ごめんなさい。
ポリープがあっても、透析患者はすぐに切れないみたいなので、今回は検査のみです。
なんとか終わりました。
3月3日 ポリープを切る為に再び内視鏡挿入
前回の検査でポリープが二つ見つかったのですが、透析患者ということで、「今回はとりあえず検査をしましょう」ということで始めたので、切除はしませんでした。透析の先生からは、「事後のヘパリンの調整で対応できるので切っても大丈夫」とは言われていたのですが、消火器内科の先生は納得されなかったようで、もう一度内視鏡を入れることになりました。まあ、先生方が慎重に議論して、手順を踏んだということで、納得しなければいけません。しかも手術中、自分は鎮静剤で苦痛を味わわないなかで、暴れて迷惑かけただろうから。
それにしても、「また、これ(ニフレック)飲むのかあ。」

前日は3色うどんでした。具なし、味ぽんと市販のゆずの汁をかけたぶっかけうどんにして、いただきました。これしか食べられないから、すごく美味しく感じました。
さあ、再びニフレックと格闘です
7時10分スタート
7時21分一杯目200CC終了
8時4分4杯目終了 最初の便通
8時26分 やっと1L飲む
9時4分 5回目のトイレ すぐにトイレに行ける準備ができていなければならない。
10時16分 10回目のトイレ
11時12分 2L飲み切りました。
タクシーで病院に行きました。病院に着いてからお茶を買ってラウンジで休もうとしたところ、急に便意がきました。トイレの場所も咄嗟に思いつきません。もうほとんど水なので、霧吹きのようにプシューッと出てしまいました。病院に着いてからも便通が3回ありました。

ちょこっと飲んでは休み、またちょこっと飲んでは休み、というのを繰り返しました。前日に水分をたっぷり含んだうどんを食べて、ラキソベロンを200CCの水で飲んでいたので、スタートから飲みにくかったです。